支部長挨拶

東日本大震災とそれに伴う福島第一原発事故から、福島県内では着実に復興の道を歩んでいますが、風評被害や廃炉問題など復興の妨げとなる課題も多く残っています。復興のさなか大規模な地震や自然災害にも見舞われ、多くの被害が発生しております。

近年では、新型コロナウイルス感染症の制限が緩和され、観光需要の増加やAIなどの先端技術の開発など経済活動が活性化している一方、人手不足や物価高騰による事業停止や倒産が起こるなど不安要素が多くなっている状況です。特にAIやデジタル技術を使用した犯罪、デマ情報の流布など、国民生活に大きな影響を与える問題も起きています。

行政書士としては業務に関連する法令等の知識だけでなく、ITスキルやデジタル技術に関する知識も習得し、市民の皆様や事業者の皆様に安心していただける業務をすること、急速に進む申請手続のオンライン化にも対応していくことが求められます。法令や国、地方自治体の手続の改正も頻繁に行われ、デジタル化が一層進んで申請や届出がオンラインで完結することも増えています。

くらしまもる君

災害や社会問題が増える中、行政書士に求められる役割も変容し、災害発生時における自治体からの被災者支援の協力要請、コロナ禍下における助成金・支援金の受付支援など、新たな活動が多く増えており、これまで以上に社会的な認知度も高くなるとともに、社会的責任も担いつつあります。
郡山支部としては、それぞれの行政書士が市民の皆様や事業者の皆様と行政をつなぐパイプ役としてだけでなく安心した生活のお役に立てるよう、支部所属会員の資質の向上に寄与する事業活動を行って参る所存です。
身の回りの困りごと、行政への手続や相続・遺言などについて、まずは皆様の身近な行政書士にご相談ください。

福島県行政書士会郡山支部 支部長 笠原 良夫


支部役員名簿

郡山支部事務所案内

福島県行政書士会郡山支部事務所


〒96.3-8024
福島県郡山市朝日一丁目28番11号(旭ビル1階)
TEL 024-931-4804 FAX 024-973-5329
※お電話でのお問い合わせは、午前中のみになります。


支部事務所案内図
郡山支部事務所案内図


Googleマップ